日興電設株式会社
エコへの取り組み
日興電設株式会社 HOME > 取り組み・活動 > エコへの取り組み

エコとはエコロジーの略で、自然環境保全や、それらへの関心や意識を表すものです。
便利で快適な暮らしに電気は欠かせません。 日常生活や仕事、情報、ストレスのない心身を得るために、電気や通信、空調設備はなくてはならないものとなっています。 その必要性は今後ますます増大していくでしょう。
安心して暮らせる地域環境を守るため、これら設備の施工事業者として、省エネルギー、二酸化炭素と廃棄物排出量の削減及び資源の有効活用などに積極的に取り組んでまいります。
環境経営方針
環境経営理念
日興電設株式会社は、高知県全域を対象に事業活動を行っている企業として、総合電気設備及び電気通信工事による環境への影響を考慮し、 地域の環境保全に向けて、全社で自主的積極的に取り組み、継続的改善による環境経営を行っていきます。
基本方針
- 電気設備工事において、環境負荷の少ない工事(設計、施工)を行います。
- 建設機械・車両等の燃料使用量削減により、二酸化炭素排出量を削減します。
- 事務所・現場における電力使用量の削減により、二酸化炭素排出量を削減します。
- 事務所・現場における廃棄物発生量の削減、再利用及びリサイクルを行います。
- 事務所における水使用量の削減により排水量を削減します。
- 現場における化学物質排出について配慮します。
- 事務用品及び調達資材のグリーン購入を推進します。
- 環境関連法規及び条例等を遵守します。
- 環境経営方針は広く従業員に周知徹底します。
- 環境経営レポート等環境情報について広く外部公表いたします。
- 環境美化・環境保護など社会貢献活動を継続します。
- SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け取り組みます。
当社のエコへの取り組み

- 本社社屋に太陽光発電・蓄電設備を設置しました
- 「エコアクション21」の認証を受けました 「エコアクション21」とは?
- 夏期はクールビズ(上着非着用、ノーネクタイなどの軽装)での業務を実施いたします